Natsuki– Author –
青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。
-
防災「お金があっても物がなければ…」
備えるというのに、お金を備えておくというのがあります。もちろんお金をある程度持っておくのは大事なことですが、いざ災害が起こったら物資が届かないかもしれないし、大体皆同じ行動をするので品不足になります。つまり、お金があっても物がなければお... -
固形燃料1個で「メスティン2合炊飯」に挑戦!その結果・・・
限られた中で生まれるアイデアというのは面白いものです。私は家でミニ精米機を利用して、その都度精米しています。そのせいか面倒だと思うこともあり、仕事のある4,5日は炊飯をしないことがあります。冷凍にしたご飯もないときは、お店でおにぎりを買... -
裏技・固形燃料20g1個「親子メスティンで1合炊飯+インスタント(味噌汁、スープ)」自動調理
今回は親子メスティン調理をご紹介します。防災からキャンプで話題のメスティンに辿り着いた私ですが、メスティンを知ってからいろんなアイデアが溢れて追いつかない状態です。「親子メスティン」というのは私が作った造語です。親子丼は関係ありません... -
防災・キャンプのランタン「キャリーザサン」
ランタンといえば透き通ったガラスの中にロウソクほどの火が灯り、そのそばでゆっくりと本を読んでいる。ようなイメージですが、最近では100均でもランタンを見かけるほど多種多様なランタンがあります。私も防災用にランタンを探したのですが、迷いがちな... -
炊飯・防災コスパ比較「ガスコンロか固形燃料か?メスティン炊飯×お鍋」
ガスコンロと言えばイワタニではないでしょうか。防災用に購入したものが家に一台ありますが、まだ使用していません。定期的にオレンジ色のパッケージの3本入りガスボンベを購入しています。 【炊飯のための燃焼時間比較】 イワタニのガスコンロは一般的... -
固形燃料1個、裏技メスティン炊飯。初めてでも成功!
私の家には炊飯器がありません。2人暮らしを始めてからずっとお鍋でご飯を炊いています。炊飯専用のお鍋なのでご飯がとてもふっくら美味しくできます。今回飯盒で炊いたご飯を食べて思ったのは、美味しい!ということです。飯盒といえばキャンプで食べるか... -
プロフィール【青夏城 ao natsuki】
はじめまして 青い星の子、青夏城(ao natsuki)です。 このブログは防災を意識し始め実践していることについてお伝えし、皆さまのお役に立てばと思い始めました。防災準備をしていたらキャンプができるまでの域に辿りつき、思考錯誤しています...