蕎麦粉と米粉のパンケーキ(卵、乳製品、油なし)

私は蕎麦粉が好きなので、蕎麦粉を用いた焼き菓子や蒸し菓子を作ります。
こどもの頃はうどん派でしたが、今では麺も蕎麦派に。
あなたの麺好き歴には変化がありますか?

ちなみに国産の蕎麦粉が売っているスーパーは少ない印象です。
そして買う人も少ない方なのか割引になっていることがあるので、そういうのを見つけるとラッキーと思って買います。
今回使用した蕎麦粉もそうで、賞味期限は丁度今日でした。

目次

材料 6種類

材料は大体の量です。なにぶん大雑把なので。

50g   蕎麦粉
120g  米粉
3g    重曹
25㎖   酢
120㎖  水
少々    塩


※水の量 固さはお好みで。
 多く入れればとろりとした生地になってホットケーキのように平たくなります。
 少な目ならスコーンのような出来になります。

※塩の量を加減することでお食事系かスイーツ系に分かれます。

個人的には大目に入れる派です。
砂糖が入っていない分、塩で素材の味を引き出しおいしくいただけます。

りんごのソテーをのせて

黒いつぶつぶは実家でとれた小さい小さいブルーベリー。
なかなかおいしい。

りんごのソテーは焼き菓子用に準備しておいたもの。
たまたまあったのです。

作り方

タイトルには油なしとありますが、焼くときには油が必要になります。
しかし!もしこれを蒸しパンにするなら油は完全に必要なくなります。

1 粉類をボールに入れて泡だて器でグルグル

2 酢と水を計ってボールに入れてグルグル

小麦粉をしようしていないので、混ぜすぎると堅くなるというグルテンのことは気にせずグルグル

3 作った生地をフライパン焼く


計って、混ぜて、焼く。
袋やラップがいらないくて、とってもシンプル。

↓こちらは半分に切ってチーズ(!)を載せてグリルで焼いたもの。
上にあるのはローストフィッシュ。
そんなオシャレなものを始めて作ったのでした。

蕎麦粉のパンケーキサンド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次