お豆腐と米粉とそば粉のケークサレ(卵、乳製品なし)

こんにちは、青夏城です。
ケークサレというのはフランス料理で、パウンドケーキの塩味版のようなものです。

パウンドケーキの材料にシーチキンや野菜を入れて塩コショウを入れればもうケークサレと呼べそうです。

ということで、家にある材料で、
ケークサレのレシピも見ずに、
しかも卵なしでケークサレ?を作ってみました。


実はこのお豆腐を使ってパウンドケーキを作ろうと思ったのですが、
豆腐とにんじんとオリーブオイルを混ぜた時点で、塩味系の方がいいかなと思いケークサレに変更しました。
最近にんじんのすりおろしにハマっているので、それも入れました。

目次

材料

元は卵や牛乳を入れるようですが、
賞味期限が1か月切れた充填豆腐があったのでその半分を使ってみました。


150g 豆腐 
30g  油(オリーブオイル)
大体   大根の葉っぱ
約20g にんじんすりおろし
少々   塩
少々   胡椒(入れるのを忘れました…)
1缶   シーチキン(水煮、水を軽く切りつつ)


2~3g ベーキングパウダー 
約60g 米粉
約55g そば粉

米粉だけだとべチャッとなるかと思い、そば粉を入れています。


作り方

準備
170度でオーブンを予熱
パウンドケーキ型にクッキングシートを切って敷く




①「い」の材料をボールに入れてよく混ぜる
②「ろ」を「い」に入れてよく混ぜる
③パウンドケーキ型に入れて170度40分ほど焼く

竹くしで刺して焼けているか確認というのがありますが、
米粉や水分が多いレシピでは焼けていても生地がくっついてくることがあります。

40分も焼けば十分だと思います。

結果

一般的なパウンドケーキやケークサレなど小麦粉を使ったもののようにふわふわではなかったですが、
食べものとしてはとてもおいしかったです!

普段おいしいと言わない夫がこれはおいしいと言っていました。

ケチャップやマスタードをつけても美味しかったです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次