アレンジ自在のそば粉と米粉のパウンドケーキ、ニンジンケーキも抹茶ケーキも!

こんにちは、青夏城です。

今回はそば粉と米粉でパウンドケーキを作りました。
最近はずっと蒸しパンで電子オーブンを使っていませんでしたが、どうしても作ってみたくて作りました。

米粉だけだとどうしてもぶよっとなってしまうので、割合としてどこまで米粉を入れてパウンドケーキらしい状態でいるのか実験しています。

目次

材料

基本のプレーン 材料7種類


2個 卵
50g 砂糖(約30gでも)
30g 油(バター、オリーブオイルなど)
少々 塩
55g そば粉(50gでも60gでも)
60g 米粉
2.5g ベーキングパウダー


基本のレシピにいろいろ加えれば、色んな味のパウンドケーキができます。

にんじんパウンドケーキ

2個   卵
50g  砂糖(約30gでも)
30g  油(バター、オリーブオイルなど)
少々   塩
55g  そば粉(50gでも60gでも)
60g  米粉
2.5g ベーキングパウダー
約20g にんじん

にんじんはおろし金でおろします。
ミキサーがあればミキサーで。

ちょっと橙色の粒々が見える

抹茶パウンドケーキ

2個   卵
50g  砂糖(約30gでも)
30g  油(バター、オリーブオイルなど)
少々   塩
55g  そば粉(50gでも60gでも)
60g  米粉
2.5g ベーキングパウダー
1-5g 抹茶(量は任せます)

お菓子レシピ
お菓子レシピ

りんごパウンドケーキ

2個   卵
50g  砂糖(約30gでも)
30g  油(バター、オリーブオイルなど)
少々   塩
55g  そば粉(50gでも60gでも)
60g  米粉
2.5g ベーキングパウダー
1個   りんご


りんごは細かく切ってそのまま入れる、櫛切りで下に敷いたり、上に乗せて焼いたり。
もっと手間を掛けたい方はフライパンで20gの砂糖で炒めてから、ちょっと冷まして入れたり。

オリーブオイルお菓子レシピ
りんごパウンドケーキ

作り方

バターの場合
バターと卵は常温にしておく
乳化が大事といわれるけど分離しても気にせず続行

粉類
はまとめてお皿にいれてベーキングパウダーを混ぜるためにグルグルしておく



①ボールに卵を入れ泡だて器でグルグル混ぜる
②砂糖、塩を入れてまぜ、油を入れる
③粉類を全部入れて、ゴムベラで混ぜる
※面倒でなければベーキングパウダーを混ぜるために、粉類をひとまとめに混ぜておく
④パウンドケーキ型(またはその他の型)に入れて約35~40分オーブンで焼く
 オーブン温度170度

そば粉と米粉は薄力粉と違って塊がないので、ふるう必要がありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次