いざというときのための「防災ウエストポーチ」

こんにちは、青夏城です。
今回は防災リュックより小さい、持ち歩きが簡単な防災ポシェットについてです。

いざというとき、リュックを持って行くこともできないことを想定してポシェットを用意しました。
いつも寝るときにベッドの隣に置いておきます。

防災ウエストポーチと防災リュックを持ち出して避難することを想定しています。



このようなセットが楽です☟
これを少し入れ替えて自分の必要なものを入れるとマイウエストポーチになります。




水は結構重くて場所を取るので、その代わりにお財布やスマホを入れるとよいと思います。

目次

防災ポーチ中身


お金 小銭などの細かいお金


よく使う人の電話番号や住所
スマホや携帯にしか入っていなかったらアウトですからね…

ヘッドライト これは必須!
ダイソーのヘッドライトはなかなか明るいです
私は家族用に3つ買いました…。


モバイルバッテリー
ポシェットの場所を取るので軽い物がおすすめ




ライター+ロウソク


手ぬぐい1枚
身体を洗う、手を拭くなど万能です

私は10年以上前に購入したものを入れています。






家族の写真
探す用に


メガネをする方は眼鏡ケースやメガネ拭き


筆記用具、ペン、紙



寝るときにはお財布やスマホを入れることで、深夜に起きても腰に巻いてすぐに逃げることをイメージしています。


軽くて小さい食べ物も入れておくと良いです。
私は試供品で頂いた乾燥梅を入れています。
賞味期限が書かれてない・・・。


防災、減災

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次