メスティン料理「ネギトロまん」シンプルレシピで中華まん

ネギトロまん


こんにちは、青夏城です。

普段食べないネギトロをたくさん頂いたので、中華まんのタネになるかと思い早速実践しました。
その名もネギトロまんです。

これがうまく出来たんです。


私はお肉を食べないので普段餃子は作らないし食べないですが、2年に1回ぐらい餃子の皮を自分で作って食べようかなというタイプです。


どちらにしろ面倒なので、メスティンにそのまま魚のタネを入れて蒸すこともあります。
ミネストローフみたいなイメージでしょうか。

メスティンって何でもできる優れもの…。

つまりハンバーグも餃子も中華まんを形を変えて蒸してできるという…。

これは、アイデアが溢れますね。
食材と道具とエネルギーと平和に感謝です。

目次

ネギトロまん(メスティン蒸し)


ネギトロまんレシピ 2個
メスティンは山善の850㎖使用

ネギトロまん1個の大きさは直径6cm前後というところです

生地
70g 中力粉
ひとつまみぐらい 塩
約50ml 水
1〜2g ベーキングパウダー

タネ
ネギトロ適量
醤油
ニンニク
しょうが

こしょう


①生地
材料を混ぜてまとめる

②タネ
味付けは大体で全部混ぜる


③生地を二つに分け、平らにしてタネを入れる


④蒸す 蒸しパンと同じで大体10分ほど
メスティンに網を入れて、網に付かないギリギリまで水を入れて沸騰させてから、
クッキングシートをのせて中華まんをのせる


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次