次代を担うチョコレート?国産チョコレートを考えてみた

こんにちは、青夏城です。

チョコレート、好きですか?

現代の甘味を代表するお菓子です。
健康のことを考えたら食べない方がいいのはわかりますが、どうしてもチョコっと食べてしまいます…。

輸入材料でできているのもあり、生産コストはかなりかかっています。

あらゆる商品が値上がりし、生産量や輸送量が変化する今、
これからチョコレートのあり方も変化していくのではないでしょうか。

そこで魅惑のチョコレートを国内材料だけで再現するとしたら、を妄想してみました。

世界中を虜にするチョコレート。
その味、その甘さ。

その甘さには注意が必要ですが・・・。

目次

日本のチョコレート

日本の材料だけでで「チョコレート」を作るのは不可能です。

しかし、チョコレートに取って代わるものを思いつきました。


それは、

はちみつとバターです。


チョコレートのほとんどは油脂です。
そこにカカオの味、乳製品の味、甘さ、があります。

油脂と甘さが混ざると、舌はおいしいと感じるのです。


それを国産のみで表現するとしたら、もうはちみつとバターです。

既に人気の組み合わせ。

はちみつバターがチョコになる日がくるかもこないかも。


本当にこの二つの組み合わせの味には驚かされます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次