こんにちは、青夏城です。
ついに米粉を使わないグルテンフリー蒸しパンを作りました。
ただいまミルミキサーが届くのを待っています。
米ぬかときな粉!
とこだわっているのですが、そこにチョコレート!を入れているのはご容赦ください(^-^;)
しかも豆乳でなくて、水!で蒸しパンです。
あと、メスティンで作っています。
蒸すなら網は必須です。
ない場合はアルミホイルで代用可だと思います。
目次
材料とレシピ
30g 米ぬか
30g きな粉
1g 重曹
20g 砂糖(調整してください)
ひとつまみ 塩
大さじ1 酢
80ml 水
30g チョコ(乳製品入っているものです…)
チョコを抜かして基本は7種類です。
米ぬかに関しては殺菌のために煎った方が良いのですが、すっかり忘れて使いました。
ミニ精米機があるので、少し精米してぬかを捨て、5分ぐらいまで精米したものを利用しました。
防災用に保存してあった1年経っているお米デス。
食感は米ぬかだとわかるしゃくしゃく、ふわふわといった感じです。
お鍋などで蒸す方はいつも使う容器に入れてください。
蒸す時間は約10分です。
1 粉類をボウルに入れてグルグル
2 酢と水を入れて切るように混ぜる
(チョコなど入れる場合は粉っぽさがなくなったら入れる)
3 蒸す容器に入れて、約10分蒸す
意外と、簡単。
ローチョコレート↓
グルテンフリーで乳製品なしのこだわりのチョコ
カカオ42℃の非加熱加工・・・
理想的で贅沢な一品です
コメント