ホットケーキミックス不要の【米粉のパンケーキ(卵あり・卵なし)】

休みの日のホットケーキ、なんだか嬉しいです。
手間なので誰かに作ってもらうのがいいのですが、
誰も作ってくれないので自分で作ります・・・。


小麦粉食品を食べた後の胃もたれというかイライラがわかるようになってからは、
意識して米粉を選ぶようにしています。

数ヶ月前にモロヘイヤ粉というものを見つけたので購入していて、
その消費のためにも簡単なパンケーキを作ることにしたのですが、
これが案外美味しくて最近よく作っています。

なんとなくお腹の調子も軽い気がしています。
米粉だからか、モロヘイヤの効果か、食べる量なのか・・・。


どちらも準備し始めて15分ほどで食べられます。

いいところは
甘さ控えめ、グルテンフリー、乳製品なし、

目次

米粉パンケーキ(卵あり)

米粉モロヘイヤパンケーキ

卵      1個
砂糖     約9g(変更可)
塩       少々
米粉     100g
ベーキングパウダー 2g
豆乳    約45g
油      約10g

作り方
①卵をよく混ぜ、砂糖、塩、油を入れてまた混ぜる

②米粉、ベーキングパウダーを入れる(ベーキングパウダーの塊に注意)

③豆乳を入れて混ぜる、ぐるぐる

④フライパンで焼く

※お好みで生地を柔らかくしたい場合は、③の時に豆乳を少しずつ足します。



1、2センチ膨らむ、素朴なパンケーキです。
自然派食品がお好きな方にはオススメです。
甘さは控えているので、甘いのが好きな方は砂糖20〜30gぐらい入れた方がいいです。


↓いつもこちらを使っています。
細かい粉です。









米粉パンケーキ(卵なし)

米粉パンケーキ(卵なし卵なし)


砂糖     約9g(変更可)
塩       少々
米粉     100g
ベーキングパウダー 2g
豆乳     約100g
油      約10g


もっちりパンケーキです。
あまり膨ら見ませんが、かなり早く焼けます。
膨らませたい方はベーキングパウダーの量を増やすといいです。

アルミニウムフリーだからといって、たくさん入れたくないのでベーキングパウダーは少なめにしています。





手作りレシピの理由


こだわる人は市販のホットケーキミックスの原材料が気になることでしょう。
私もその1人です。

国産小麦!に惹かれて買ったり、国産米粉!、ほうれん草入り!
など色々魅力的な商品が最近増えています。

しかし、砂糖や膨張剤(ベーキングパウダーなど)については明記がないことが多いです。

細かく言えば、白砂糖ではなく「きび砂糖、黒砂糖」
膨張剤はなるべくシンプルなもの
塩は天然なもの

などを使いたいと思っています。

ですので、ほんの少しめんどうではあるけれど、
自分でレシピをアレンジして作ると気持ちも美味しさも倍増です。
そうやって創造できるのはありがたいものです。


あなたも試してみてくださいね😋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次