おすすめ【防災食料】「温めずにおいしい野菜カレー」「野菜シチュー」5年保存のレトルト食品

今日はお昼に仕事が終わりお腹ペコペコで帰ってきました。
何を食べようかなぁと仕事中に考えていたのですが、仕事の後には料理をする気力がないだろうと、備蓄しておいたハウス食品の「温めずにおいしい野菜カレー」と「野菜シチュー」を食べてみようと考えていました。

昨日から春のような陽気で昼は暖かく、今日は石油ストーブを使う必要がありません。
なのでここはお鍋でを使ってですが、5分ほど温めました。

お鍋で温める
目次

5年保存のレトルトカレー

5年保存できる「おいしい野菜カレー」と「野菜シチュー」ハウス食品の商品です。
ちょうどホームセンターに行った時に、防災備蓄売り場でたまたま見つけました。

↓こちらはワンコインで2種類を食べ比べできるのでオススメです(^-^)




5年保存できるということで3つずつ購入。
基本買ったら賞味期限後に食べるのが私のスタイルですが、今回はお腹が空いていたこともあり、料理する気力もなくレトルトカレーを食べました。味見にもなって良かったです。

温めずにおいしいと書かれていますが、温かくして食べたい気分だったのでガスコンロを使いお鍋で5分ほど加熱。
袋には3分から5分温めると書いてあります。
ご飯は湯煎で10分と言うことを考えるとかなり短い時間で温まります。これはありがたいです。

私はカレー、夫は野菜シチュー。
ひと口食べて思ったのはおいしいと言うことです。

やはりレトルト食品独特の味はありますが、こんなに手軽においしい野菜カレーと野菜シチューを食べられるのはとてもありがたいことです。

しかも私的に気にいっているのは動物性食品が入っていないことです。
魚の出汁が入っているのでヴィーガンではありませんが、どちらかと言うと添加物系が少な気持ち安心かなと言う印象です。

野菜も大きめの塊が入っています。野菜カレーの方は一般的なカレーの色、野菜シチューはビーフシチュー的でかなり濃い色になっています。

いつもカレーは甘口の私が食べてみてそんなに辛くないと感じました。
少し喉にピリ辛が残る程度で子供も食べれると思います。

一方、野菜シチューはかなり甘口で、子供にオススメです。


アルファ米とカレーがセットになったものもあります。至れり尽くせり…



個人的には野菜カレーに期待をしていたのですが、味見してから野菜シチューの方が食べたくなりました😋
防災備蓄食料としてもオススメですし、手軽に食べられるレトルト食品として置いておくのも良いです。個人的にはかなり気に入ったので防災備蓄関係なく購入したいと思いました。なんて良い商品を見つけたのでしょう。


左 野菜シチュー 右 野菜カレー

今回はストーブを使って温めませんでしたが、冬場でストーブを使っていれば、お湯を沸かして温めれば一石三鳥。部屋も暖かく、お湯も沸かせ、ご飯が食べられる。

※レトルトを温めたお湯や湯たんぽのお湯は飲料用には使わない
ソーヤーがあればいいでしょうね(ここで使うのもなんですが)


石油ストーブ大活躍 サイクル

部屋が暖まる
お湯を沸かせる
調理可能
レトルトを温めたお湯は湯たんぽに 
湯たんぽのお湯は家庭菜園やお掃除に

これでバッチリ👌



最近はドイツからのファシー湯たんぽが流行っているようです。
私は奈良の会社の小さいものを買いました。

いろんなデザインがあるので、長く使うことを考えてお気に入りの湯たんぽを選ぶのをオススメします。



備えあれば憂なし

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次