【防災食品】オススメのインスタント味噌汁、スープ

防災していますか?
やっぱり備えることが大事です。
簡単にできることは「食品」を備えるということです。

個人的にインスタントよりは自然な食品の方が好きですが、
災害時にはそんなことはいっていられません。

防災するようになって今まで買わなかった、いろんなインスタント食品を買うようになりました。
その中でも手に入りやすく、おいしいものを紹介します。

目次

赤か白か!?インスタント味噌汁

あなたは赤みそ派、白みそ派、どちらでしょうか。
一般的に関東は白味噌、関西は赤味噌と言うイメージがあります。

私は関西出身では無いですが赤味噌派。家族の中でも1人だけ赤味噌で、夫はどちらかと言うと白味噌派…。

防災食品としてインスタント味噌汁を買う私ですが、一応ひるげとゆうげどちらも購入しています。賞味期限が切れるのが早いので賞味期限が切れたものをお昼に持っていったり、朝食べられて重宝しています。
冬には体も温まりますしわかめが入っていて意外においしいのです。小さく切られた油揚げも個人的には気にいっています。

値段もそんなに高くないので1パック10色を2袋ほど常備しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

徳用みそ汁ゆうげ10食(10ショク)
価格:253円(税込、送料別) (2021/1/15時点)



また家ではパルシステムを利用しているので、パルシステムで買えるお味噌汁のセットを購入しています。5種類、6食ずつ計30食入ったものでいろんな味があって良いかと思います。

インスタントスープ

インスタント食品は日常的に食べられます。
好みのものを防災用として購入しておくと良いです。

いつも食べるものであれば賞味期限が切れる頃それを食べることで、ローリングストックという循環方式で防災用品を備えておくことができます。

いつも食べないものでも良いのですが、その場合はちょっと高くても良いものを買って賞味期限が切れる頃に食べてみると備えが意外に楽しいものになります。
またスーパーの特売やポイントが倍になるなど、そういった機会に買い揃えておくのもお勧めです。

私がスーパーで買うのはアマノフーズのものが多いです。
カレーは特にオススメです。サクサクした宇宙食のようで味はお店で出されるようなカレーになるのです。これは防災食品としてではなくこの土日のランチにも登場します。美味しくてクセになります。赤と黄色の2種類ありますが私は赤い方がお気に入りです。ちなみにヴィーガン食ではありません。

値段は1つ260円前後




大きめの具がごろごろ入っているので沸かしたばかりの熱湯で少し時間をおくことをおすすめします。時間が経つにつれてお豆もしっとりしてきます。ズッキーニは大きくてふんわりします。分量通りのお湯を入れても少し濃いような気がするので私は少しお湯を多めに入れています。

自宅で家キャンとしてメスティンでご飯を炊いたり手作りのパンが焼けたときに一緒に食べたらとっても気分が上がります。

アマノフーズのカレー


アマノフーズさんの他の種類もあります。私も雑炊やにゅうめんを食べました。
種類がたくさんあっていいのですが、場所を取るのと、にゅうめんは1食では足りないと感じました。
贅沢ですが。


他に、横道なポタージュ、かぼちゃスープ、コーンスープ。
また体に良いとされるわかめのスープともずくのスープ。
なんとなくたまごのスープを防災食品として置いてあります。

パルシステムのたまごスープはオススメです。ネギはしっかりネギの味がします。
しかも早く溶けます。
親子メスティン調理で、ダイソーメスティンを大メスティン炊飯の上に置いておくだけで自らあつあつのスープが出来ます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青夏城(ao natsuki)
防災していたらキャンプができるまでになりました。
興味のあることは生活に向き合うこと。
持続可能でシンプルな生活スタイルを模索しています。
みんなが笑顔で青い星地球での生きるを大切にできるようにとブログを始めました。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次